昼間レッスン。年の瀬にご苦労様です。同世代で、京都の方なので共通の話題も多い。黎紅堂の話が出て笑ってしまう。今はないレンタルレコード屋さんです。高校時代は日参しました。頭脳警察なんかも借りて聴いて、ひっくり返って興奮した記憶があります。「世界革命戦争宣言」「銃をとれ」…タイトルだけで鬱屈した思春期の子供には衝撃だった。この生徒氏の親類関係に僕の中学高校の同級生がいると知って世間の狭さを思い知る。基礎練習を反復するが、音楽をよく判っている方でとてもやりやすい。
夜、友人宅にて鍋を振舞われる。今年初や、というと、今年もう終わりやん、と言われる。2008年冬は1回きりの鍋で暮れそうだ。楽しく過ごす。僕が聴いてこなかった音楽が次々かかるので面白い。ケヴィン・エアーズ、とかプログレは聴くと好きだがほぼ知らないここまで来た。暗い曲だが友人は、自分の精神風土にしっくりくる、と言っていた。僕が就寝時にマイルスの死刑台のエレベーターを聴くのと一緒かな。