2010年 10月 16日
やはり朝になって大慌てで荷造りして出発。京都駅で集合し、弁当とビールを買って、ぷらっとこだまで予約した座席に収まる。各停というのはなかなか辛気くさいというか、とても新幹線に乗っているとは思えないスピードに感じるが、これでもバスなんかに比べたら半分くらいの時間で着くのだ。 夕方の早い時間に着いたので、阿佐ヶ谷のホテルにチェックインして、僕とジーさんに挟まれた三島さんの部屋に集まって軽くリハをする。その後三島さんが鍵を部屋に置いて廊下に出てしまうよくあるハプニングを経て、ブライトブラウンに向かう。中野まではタクシーに乗った。大荷物だし、派手なシャツにスーツの衣装だし、4人で割れば電車とあまり変わらない。先方のメンバーと合流。初対面の加藤つよし氏を除いては「ごぶさたしてます」の挨拶を交わす。僕以外の我がメンバーと東京組は千賀タロー氏以外初対面ばかりだ。タローくんとは約2年ぶり。バンドとしての共演は実に10年以上ぶりだ(前回京都のクラブイベントで一緒になった時は彼は9才くらいだった!)。両バンドとも音合わせ程度のリハをする。 ドラマーのナベ氏を中心に、東京らしいお店を色々探してくれていたが結局大勢でブライトブラウンのすぐ横の白木屋に行く。調子に乗ってみんなが注文するから、打ち上げの大宴会みたいなテーブルになってしまった。お互いの土地のブルース事情などをわいわい話す。店に戻って少ししたらぽつぽつお客さんが入り出した。東京組の宣伝の効果あって賑わいはなかなかのものだった。僕の関東圏の友人知人も来てくれた。 タロー君のバンドはシカゴシャッフルの絶妙なグルーブに乗って(バックのメンバーの演奏は揺るぎなくスリリングだった)、若々しくテクニカルでパワフル(筋トレ好きらしい)なハーモニカが駆け回る素晴らしいステージだった。 僕らのセットリストはこんな感じ。 Wig Flipper~Back Trackメドレー(Knockout Greg/Little Walter)/Cluck Stuck Me(オリジナル)/Lucille(Rusty Zinn)featスーさん(Bright Brownマスター on Guitar)/People Like That(Bobby Charles/Muddy Waters)/Please Forgive(Sonnyboy WilliamsonⅡ)/Talking Blues(オリジナル)/Creeper(James Cotton)//(アンコール)Have a Good Time(Walter Horton)feat タロー(Hca)/Tell All The World About You(Ray Charles) 演奏は良い部分もあったが、固め。反省すべき点はある。それは特別なことではなくいつも、ある。 終演後は関東圏のハーピストの方やBSR誌の「活写 ブルース人」のカメラマン鄭さんらと話し、結構遅くまでお店にいた。阿佐ヶ谷に戻り、ラーメン食ってプロレスの話をし、部屋に戻ってシャワーを浴びた途端どっと疲れて眠くなったが、テレビを点けたら関西圏とは微妙に放送曜日がずれたプログラムや関東ローカルのものをやっておりつい見てしまって、だらだら起きていた。 タロー氏、ナベ氏、野間氏、飯村氏、加藤氏、セッティングありがとうございました。そしてお疲れ様でした。ブライトブラウンのスーさん、スタッフの方、そしてお客様、ありがとうございました。
by nogioh
| 2010-10-16 23:26
|
アバウト
カレンダー
大野木一彦
以前の記事
2021年 11月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||