2011年 01月 29日
茶房 白い花にてライブ。ギターの三島さんとのデュオだ。昨年に続き、お店の大看板スミさんと、ハーピン・ジョーの尽力で実現した。昼過ぎに家を出て大渋滞に怒りながら三島さん宅に行き音合わせ。慌ただしく店に向かう。すでに共演のジョーくん、松田くんは来ていて、しばしのんびり話す。向こうは二人とも強力な職人であり、デュオ歴も長い。ライブを観ること自体とても楽しみなのだった。デュオにはバンドとはまた違う自由があり、不自由がある。バンドを組む前、僕は三島さんとしばらくデュオでやっていたが、僕はまだ20代であまりに未熟だったから、デュオでブルースをやる喜びにも苦しみにも、とにかくその深奥には近づけていなかった。 雪のちらつく寒い中、スミさんもお客さんの入りを気にしておられたが、結果は超満員だった。音響もうまくいき、気持ち良く演奏できた。何と名古屋から噂の凄腕、神農くんも観に来て下さった。(いつも言うが「くん」に深い意味はない。年下と判明したから、それだけです)貴重な機会なので是非、とお願いして一曲吹いてもらった。ジョーくん松田くんのデュオも期待に違わぬ素晴らしさだった。ジョー氏のハーモニカには独特な「色」がある。コク、癖と言い換えても良い、もちろん肯定的なニュアンスなのだが、遠くで聴いてもラジオで流れていても僕はきっと判る。一緒にやるととても頼もしいし刺激になる。仲間にそういうプレイヤーがいるのは喜ばしいことだ。戦前風インスト、ホートンの本質を射抜いた敬意溢れるテクニカルなカバー解釈など僕には到底真似できない。 さて、うちのセットリストです。 Big Leg Mama(Little Walter)/Tin Tan Tagalu(Jerry McCain)/So Glad I Found You(Johnny Shienes)feat.松田ゆうき G/Ol'55(Tom Waits)/夜空(五木ひろし)/Hard Cruisin' Mama(オリジナル)/Cluck Stuck Me(オリジナル)/Scratch My Back(Slim Harpo)feat. Harpin' Jo/My Kind Of Baby(Little Walter)feat.神農正祐 Hca/Life Will Be Better(Sugar Ray Norcia)with Harpin' Jo&松田ゆうき//Have A Good Time(Walter Horton)with Harpin' Jo&松田ゆうき 神農くんのハーモニカは、理論的でジャジー、そしてトリッキーだが、グルーヴというかスウィング感はブルースのものだ。10穴ハーモニカの新たな可能性を追求している人らしい清新さがあった。バックで吹いて貰っている時もとてもスリリングでした。名古屋から旋風を起こして欲しいです。 実に楽しいライブになった。僕に関しては、ハーモニカはリハの方が出来が良かった気がしないでもない(こんなこと書かなくて良いのだが、水物、ということを言いたいのです。リハは咥え煙草でべらべら喋りながらやるし、当然、本番はあくまで本番として臨んでおります。ただ、力が抜けていることはとても大事で、良い感じに力が抜けると、リハでも「おっ」と思うような音が出ることもあるのです)。今日は歌の方が良い感じにコントロールできたと思っています。力が正しく抜けていたのでしょう。 スミさん、ジョーくん、企画、招待してくれてありがとうございました。松田くん、三島さん、お疲れ様でした。寒い中来て下さったお客様、本当にありがとうございました。
by nogioh
| 2011-01-29 23:11
|
アバウト
カレンダー
大野木一彦
以前の記事
2021年 11月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||