人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大野木一彦のJOURNAL・ブルースハープ・ライブ・レッスン情報

nogioh.exblog.jp
ブログトップ
2014年 01月 05日

JOURNAL

明けましておめでとうございます。
長らくほったらかしにしておりましたが、新年を機にポツポツまた書きたいと考えております。何気ないようで、それなりのインパクトを持つ出来事は日々それなりに起こる。である以上、備忘録として始めたものならこれだけ更新しないというのはやはり不自然なのだ。物理的・時間的に忙しく、いい年なので2、3日毎のスパンで自分の残存体力を推し量りながら行動しないと倒れてしまいそう、と思うくらいの生活が続いていたことと、昨年末は、こちらもやはり、加齢・増齢によるとしか言い様のない体調不良に悩まされ、病院で何度も検査を受ける状況にあったことが更新停滞の主たる利用である。こんな日記でも楽しみにしてくださる方はおられるようで、直接メールで大丈夫ですか、と連絡を下さった人もいた。ありがたい話で、上記のようにまあ、大丈夫とは胸張っては言えぬ日々だったのです。
ライブのセットリストを見たいと言ってくださる方もおられるので、すっとばしてしまっている昨年末のライブの曲目は、自分の為にも、遡って記したいと思う。
昨年のライブ納めは師走28日の拾得だった。拾得はナコミさんをメインに、さらに静沢真紀ちゃんをスペシャルゲストに迎え、多田タカシ氏率いるUJ'Sがバックを務めるライブで、僕はハーモニカを吹いた。演奏も面白かったし、ニューオリンズから一時帰国中のギタリスト、ジョバンニにも会えた事や、観に来てくれた自分のバンドのメンバーと拾得マスター、テリーさんでテーブルを囲んで久しぶりに話も出来た事もあってとても充実していた。29日はレッスンがあり、気持ちが手を使う生ハープに向いている生徒さんの、3番穴のベンドビブラートがぐっと上達しているのに驚いた。30日はもう最古参に近い方のレッスンで、昼間の激務でバンド活動がままならずやや鬱屈気味だったが、多少は元気になって帰ってもらえた手応えがあった。夕方は地元の忘年会。6人集まった。学生時代からのグループの集まりだが、なかなか集まる機会はなくなってしまった。酒を飲んで勢いで飲み屋の向かいにあるボーリング場に行き、2ゲームほどやった。腕や尻の筋肉が悲惨なことになった。昔のようにはいかない。夏辺りから、気持ちの一点がずっと冴えないままで、その原因たる問題が年末に解消されたこともあり、比較的穏やかに年越しを迎えられた。年越しは東大寺。もう長いあいだここで年を越している。家で食したらまず大したことないに決まっている焼きそばや甘酒が染み入るように旨く感じるのもずっと変わらない。紅白もちらちらと、関心のある人が出ているところだけは観たが、石川さゆりはやはり素晴らかった。美輪明宏の歌詞の力にも感嘆したし、高橋真梨子もプロの歌という感じでよかった。あと幾組か見たが、どれも取るに足りなかった。ばたばたした日々、よく車にも乗ったが、車内ではリー・モーガンのトランペットや、スプリングスティーン、ゴダイゴ、リトル・ウォルターなどを交互に聴いて過ごしていた。
元旦の夜は、友人宅に招かれ、ポン酢とビールを土産に訪ねて鍋をご馳走になった。「ロックンロールリバイバルの夜にしよう」という友人が次々にかけるバッキンガムス、クリケッツ、グラハム・パーカー、デヴィッド・バーンズなどを聴きながら、途中からはその友人が寝てしまい、夫人(こちらももう20年来の友人)と、久しぶりに頭がチリチリするような硬め話題で議論を楽しんだ。泊まっていっても良いんやで、と勧められたが、流石に元旦からは気が引けて遠慮した。15年以上前の一時期、僕は精神の危機的状況に在り、この夫婦の家にしょっちゅう泊めてもらう事でかなり助かった経緯がある。

年末の大滝詠一氏の訃報には本当に驚いた。中学で「A Long Vacation」高校で「Each Time」、松本隆にハマっていたこともありはっぴいえんどに遡って一驚し、以来ずっとファンであった。
一昨日の夜は海原しおりさんが亡くなられたというニュースに悲しい思いをした。好きな漫才師であった。
ご冥福をお祈りします。

もう今日になってしまったが、ハウリンバーに出演します。今年最初のライブです。ナコミさんバンドのゲストとして呼んでいただいており、リトル・ウォルターを演奏します。
今年もよろしくお願いします。

by nogioh | 2014-01-05 01:53


<< JOURNAL      JOURNAL >>