2014年 10月 14日
12,13と上京。シカゴビートとの2マンライブは、1年ぶりだ。前回は磔磔だった。来年は東京でね、という約束をKOTEZ氏が果たしてくれた。初めての高円寺ジロキチ。その間、色々な事があり、ギタリストが明里先輩に代わったので、この体制での東京ライブは初という、ある意味良いタイミングのブッキングとなった。その明里さんは今回家族連れで別行動。残る4人で京都駅に集合した。チケット担当を引き受けてくれた橋本君が車両の後ろの席を確保したので、連結部側のデッドスペースにジーさんのウッドベースも無事乗車することが出来、穏やかな往路となった。とは言え、大きな台風が九州にいて、明日にも関西を直撃すると言われている。嵐に追い立てられて東に逃げ、帰りは嵐に向かって、その到着までに帰宅できるように西に戻ることになる。延泊する手はあるが、そうするとスピードアップしている台風が関東にやって来て、交通網に影響が出て帰れなくなる可能性も出てくる。せわしない旅になるがどうにもしょうがない。 東京に着いて、阿佐ヶ谷に泊まる3人は先にチェックインすると言うので、僕は上野と新宿を散策した。人だらけでぐったりしてしまった。サングラスを忘れた。長く使っているレイバンはもうガタが来ているので、今後も長く使うものだからいっそ新調するのも悪くないと思って眼鏡屋を巡っていたのだ。「度入りのサングラスというのはまあまあの需要があるのに、この業界の盲点みたいになってましてね」と最初に行ったマルイの眼鏡屋の店員が説明してくれた。「どこの店も作り置きがないんですよ。だから最速でも一週間かかります」その言葉通り、どの店でも申し合わせたように同じことを言われた。結局高円寺の純情商店街の女の子しか行かないような店先にあった安い使い捨て?のサングラスを買った。「何も見えなかったらどうしよう」と言って、「眼鏡のままで良いんじゃないの」と大谷さんに呆れられつつリハ、そして駅前の居酒屋へ。先頭を歩くジーさんと橋本君が吸い込まれていったのでついて入ると、シカゴビートが勢揃いで飲んでいた。乾杯していると、お客さんとして来てくれると聞いていたTさんから電話があり、「合流します」との宣言。その後もDSさん、Kさんらもやって来て大人数で打ち上げのような宴になった。楽しかった。 ライブはまあ、若干関西でやるより硬かったが途中から良くなってきて総合的には及第点であったと思う。もっとやれる余地があることは、我々にも来てくださるお客様にとっても良いことだと思っておきたい。僕らの後はシカゴビートが大いに会場を沸かせ(客席にいたリーちゃんが一曲ピアノを弾いたり、「パープルレイン」(!)もやった)、最後に僕と明里さん、大谷さんがステージに呼ばれセッション。楽しく終了した。久しぶりに会う人も多くおられたので話は尽きない感じだった。そうして夜も更けて散会。僕はA君の家に泊めてもらった。毎回申し訳ない。感謝してます。翌日はチャーリー・マッコイが来るよ、とH君や、遅くに来てくれたRTちゃんらそのイベントに深く関わるハーピスト達に誘われたり、両国に新日本プロレス見に行くんですけど、とTさんに囁かれたりして、後ろ髪引かれる思いだったが、安全確保のため、翌朝は早めに出立した。それでも2時間くらい先の新幹線しか取れなかった。帰り着くと同時に風が強くなり、雨も降り出した。今回一度も傘を差さなかったというのはなかなかの幸運だったと思う。出演の皆さん、お疲れ様でした。シカゴビート、呼んでくれて感謝です。ジロキチ、お客様、ありがとうございました!
by nogioh
| 2014-10-14 23:22
|
アバウト
カレンダー
大野木一彦
以前の記事
2021年 11月 2020年 12月 2020年 09月 2020年 05月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 05月 2018年 04月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||