人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大野木一彦のJOURNAL・ブルースハープ・ライブ・レッスン情報

nogioh.exblog.jp
ブログトップ
2007年 12月 27日

JOURNAL

僕はしょっちゅう、ライブでクリーパーをやるので周りからはジェームス・コットン好きなのね、くらいには思われているだろうか。テンホールズキッチンのマスターなどは、まだ一面識もない頃、コットンといえば僕の名前が浮かぶくらいイメージが濃かったと言っていた。こんな人は稀であり、クリーパー意外にレパートリーにないし、あまり話題にもしないからそれほどコットンマナーの奏者と思われることは実はない。実際大好きだが、タイプは違う気もしている。京都にも大阪にもコットンを中心にやっている人は割りといて、例外もあるがたいていみんな上手である。彼らこそコットンマナーと言われてしかるべきだとも思う。ただ、誰をコピーするにしてもそのプレーヤーごとにいくつか重要なポイントがある。コットンにも顕著なそれがあるのだが、ちゃんと踏まえている人は日本では少ない気がする(気がするだけですよ)。一部のマニアックな白人、マーク・ハメル(The Creeper、ジョニー・ダイアーとのコラボアルバム「Rolling fork revisited」の中の数曲)や、リック・エストリン(アメリカで即興でやったインスト)は実にそっくりなのだが、今僕が言ったポイントをきちんと押さえているからだと思われる。ウォルター・ホートンもハーモニカ吹きには実に人気があるが、こちらに関しては、ウェッティ、マッドハープ加藤、KOTEZ(前にwebか何かでwalter's boogieを聴きました)といったプレイヤーはびっくりするくらいよく似ていて、西洋の直弟子シュガー・レイや、スウェーデンの数人の演奏家より前に名前が浮かぶくらいだ。ホートンも舌の使い方、喉の絞り方、唇の圧力など僕なりにコツは把握しているつもりだが、素質的なもの(情熱とか、肉体的条件とかも含む)の差でしょう、とても彼らほどそっくりにはやれない。おお、こういう話って面白い!いくらでも書けるな。

by nogioh | 2007-12-27 23:57


<< JOURNAL      JOURNAL >>